渾身の一撃というよりかは、「俺の急所にヒットする一撃」なんだと思う

ラノベ作家が放つ渾身の一撃を味わいたい - ブログというか倉庫

いや、いや、いや(笑) そんなんいくらでもありますよ。ただそんな作者が己の魂のみに忠実になって編集の干渉を排除してまで書きなぐったものなんて、そうそう面白いものにならないし、想定されうる読者層は当然ごく狭くなるから、たとえ作品の質が高かったとしても、それを十全に楽しめる読者は限られたものになる。
だから、よくて「隠れた名作」、あるいは「みなは駄作だの理解できないと言うが俺はあの作品は大好きなんだ」とかそんな風に評価される作品になるわけで。そんな作品いくらでもありますって。本当にピンポイントに尖がった作品は本当にごく一部の読者にしか理解できません(笑) それじゃ売れないから、そこまでニッチ向けにしか書かない作家は生き残れない。ニッチでもそこそこの数があって、一定数に確実に売れるところまで行ければ生き残れるんでしょうけれどね。個人的にはニッチ作家でも生き残れるように、編集〜出版にかかるコストをどうにか低減して、作家絶対数を増やしてほしいとか思ってますが、なかなかそうはならないでしょう*1。ネットが出来て以前よりマシになったとはいえ、宣伝戦略によって超ベストセラーが生まれたりするのは今でも変わらんし。ああと脱線。


で、id:hobo_kingさんが言ってるのは、「自分にとってのストライクゾーンに全力投球を投げ込んでくる作家さんにいてほしい」って話だと思うんですよ。だってたとえ全力投球でも、自分にとってはストライクゾーンはずれどころか大暴投だったら、当然そんなもの打てるはずがない(面白さを理解することができない)。全力投球かどうかすら判断できないでしょう。


読者側でやるべきなのは、自分にとってのストライクゾーンを認識して、そこに投げ込んでくれそうな(かつ、全力投球してくれる)作家を探すことです。アンテナ高く張って。アンテナが高くなれば(たとえば同人にまで手を出せば)当然ノイズも大きくなるから、はずれも増える。まあそれは仕方がない。自分のストライクゾーンにぴったりくる作品を書く作家を見つけるのは、結構コストのかかることです。*2
もうひとつは、もちろんストライクゾーンを広くする努力をすることですね。

*1:電子出版にはある程度期待かけてたけどそう甘いものでもないようだ

*2:ネットで個人の私的な書評を拾える現在では、そのコストも以前とは比較にならないほど低くなってはいる。